当サイトで紹介している日本近代文学作品のサイトマップです。作家名をクリックすると作品一覧にジャンプ出来ます。各作品名をクリックすると紹介している記事にリンクします。拙いながら朗読している作品もありますのでどうぞ合わせてご覧くださいませ。
- 中原中也 / Nakahara Chūya
- 高村光太郎 / Takamura Kōtarō
- 萩原朔太郎 / Hagiwara Sakutarō
- 島崎藤村 / Shimazaki Tōson
- 宮沢賢治 / Miyazawa Kenji
- 太宰治 / Dazai Osamu
中原中也 / Nakahara Chūya
- 『朝の歌』 - 天井に 朱きいろいで
- 『月夜の浜辺』 - 月夜の晩に、ボタンが一つ
- 『骨』 - ホラホラ、これが僕の骨だ、
- 『サーカス』 - ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
- 『一つのメルヘン』 - 秋の夜は、はるかの彼方に、
- 『帰郷』 - あゝ おまへはなにをして来たのだと……
- 『湖上』 - ポッカリ月が出ましたら、
- 『冬の長門峡』 - 長門峡に、水は流れてありにけり。
- 『わが半生』 - 私は隨分苦勞して來た。
- 『米子』 - 二十八歳のその処女は、
- 『妹よ』 - 夜、うつくしい魂は涕いて、
- 『都会の夏の夜』 - ただもうラアラア唱つてゆくのだ。
- 『北の海』 - 海にゐるのは、あれは人魚ではないのです。
- 『少年時』 - 黝い石に夏の日が照りつけ、
- 『冬の夜』 - みなさん今夜は静かです
- 『ゆきてかへらぬ ――京都――』 - 僕は此の世の果てにゐた。
高村光太郎 / Takamura Kōtarō
- 『レモン哀歌』 - そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
- 『あどけない話』 - 智恵子は東京に空が無いといふ、
- 『あなたはだんだんきれいになる』 - をんなが附属品をだんだん棄てると
- 『人に』 - いやなんです あなたのいつてしまふのが――
- 『値ひがたき智恵子』 - 智恵子は見えないものを見、
- 『深夜の雪』 - 声の無い此の世の中の深い心に耳を傾け
萩原朔太郎 / Hagiwara Sakutarō
島崎藤村 / Shimazaki Tōson
宮沢賢治 / Miyazawa Kenji
太宰治 / Dazai Osamu