想望手記

近代詩の朗読と詩の解説。中原中也さん等。

想望手記

サーカス - 中原中也|詩の解説

www.youtube.com

 

 中原中也さんの詩、"サーカス"を朗読しました。この詩は暗唱できるので、車の運転等をしながらよく口ずさんでいます。サーカスは心地良い七五調のリズムと、独特のオノマトペが特徴的な詩です。私なりに読み解いていきますので、よければどうぞ最後までお付き合いくださいませ。

 

 この詩は、中也さんの人生そのものを現している気がします。過去を振り返ってみると、茶色い戦争の中で道化となった自分が居ました。この茶色とは色褪せたセピア色のようなイメージです。冬というのは凍えそうな寂しさ、疾風というのはそれに追い打ちをかけるように身体を冷やしていくものでしょうか。

 そして、今夜此処での一盛りとリフレインが続きます。中也さんはこの詩を書いている時、一人で居ることを寂しくも安堵したのではないでしょうか。そうして世間の人間がまるで、イワシのように群れをなして泳いでいるのを自分は見えるともないブランコに乗って眺めていたのです。

 ゆあーん、ゆよーん、ゆやゆよん。ああ、私もイワシになって一緒に泳いでもみたいが、あそこは戦争ばかりが起こって安らぎがない。かといって、サーカス小屋の外には何も見えない。※外とは未来のことです。

 高い梁のブランコにぶら下がっても、未来が見えなかったので、夜が劫々と更けていく中、私はこうしてノスタルジーの世界を彷徨うしかないのでした。

 

 私はサーカスをこのように解釈して朗読しています。この詩が何処か陽気に感じるのは、中也さんの中の少年の部分が強く出ているからではないでしょうか。中也さんらしい詩だと感じています。

 最後まで読んでくれてありがとうございました。それでは又。

 

サーカス

 

幾時代いくじだいかがありまして

  茶色ちゃいろ戦争せんそうありました

 

幾時代いくじだいかがありまして

  ふゆ疾風しっぷうきました

 

幾時代いくじだいかがありまして

  今夜こんや此処ここでの殷盛さか

    今夜こんや此処ここでの殷盛さか

 

サーカス小屋ごやたかはり

  そこにひとつのブランコだ

えるともないブランコだ

 

頭倒あたまさかさにれて

  よご木綿もめん屋蓋やねのもと

ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

 

それのちかくのしろ

  安値やすいリボンといき

 

観客様かんきゃくさまはみないわし

  咽喉のんどります牡蠣殻かきがら

ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

 

     屋外やがいくら くらくら

     よる劫々こうこうふけけまする

     落下傘奴らっかがさめのノスタルヂアと

     ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

 

山羊やぎうたより