想望手記

統合失調症と共に日々を生きていくブログです。中原中也さん他、近代詩の朗読も配信しています。

想望手記

感謝の三万歩

 休日にウォーキングをしながら考えることは、先週にいただいたありがとうの連続でした。一週間の出来事を振り返りながらあの時はこうだった、この時はこうだったとたくさんの感謝を思い返しながら歩くのです。勿論、それ以外のことも考えます。夕飯は何にしようとか今度はあの本が読んでみたいとか煩悩もたくさんあるのです。

 

 一昔前はそのように過去を振り返って感謝をするなんて考えたこともありませんでしたし、そもそも感謝なんていうものはお互いにし合うものだと思っていました。しかしそのような考え方をしていると相手の無意識な無礼に対して自然と腹が立ってしまうのです。自分はこうしているじゃないかと押し付けがましい気持ちを抱えてしまうのです。誠にお恥ずかしい限りです。

 

 人は日々多くの出来事に感謝をして、困っている誰かの為に何かをし続けて生きれば良いのです。その感謝は一方通行で良いのです。何よりもそれに幸せを感じるのだと気付いたのは最近のことでした。今は森の声や鳥の羽音、川のせせらぎに虫たちの鳴き声、その他にも様々な自然の音を聴くことができます。年齢を重ねるというのはつくづく幸せなことなのです。

 

 私はこれからも自分なりにのんびりと生きてみます。最後まで読んでくれてありがとうございました。それではまた。