日誌
私はネットサーフィンが好きです。マウスを片手にぽちぽちと気がつくと、30分以上も経過していてびっくりすることがあります。インターネットは調べ物をするのに便利ですが、未知なる探索という大冒険が待っている場所でもあるのです。それは広大な電子の…
久しぶりに物語を創作をしてみようと思い、パソコンのモニターとにらめっこをしているのですが、書いては消しての繰り返しで真っ白しろすけの有様です。そもそも私は詩のひとつも書けないのに、物語なんて書けるのかと問われてしまいそうですが、それはかろ…
美容室の匂いが好きです。私の通っている美容室は良い匂いがいっぱいします。その場所は職人さんみたいな男性が一人で経営していて、私はこの美容師さんに髪の一切をお任せしています。お店と出会ったきっかけは、とある私の失敗で髪がひどく傷んでしまい、…
私がそのお声を知ったのは、cluster(クラスター)という仮想空間でのことでした。ソフトをパソコンにインストールをしたばかりで、ヴァーチャルリアリティやメタバースなんて右も左も分からない時です。ロビーで迷子になっていた私の耳に、不意にきこえてき…
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」を観ました。こちらの映画は以前、金曜ロードショーでチラッとみただけでしたので、この度は珈琲と素焼き大豆をお供に、部屋の照明を落としてから再生しました。そして、私はすぐにハリー・ポッターの世界へと引き込まれ…
ついこの間、耳栓を買いました。元々、ヘッドフォンタイプの耳栓(イアーマフ)は持ってたのですが、これよりもっと外からの音を遮断できないかなという理由でした。この耳に押し込むタイプの耳栓をつけてから、ヘッドフォン型の耳栓をあててみるとそれは驚…
今日、朗読をしようと準備していたら、舌にできものがあるのに気づきました。ら行を発声すると痛むという事態に困惑しています。何が原因かはさておき、完治するまでは準備段階となりそうです。なかなか思うようにはいかないものですね。何事もそうであるか…
新年明けましておめでとうございます。 新年のご挨拶が出来る場所。それが在るのは幸せでした。今までの私は、なかなかこういう機会がなかったので、このような発表の場にとても感謝しています。今年も飛躍に向けて色々なことに挑戦したり、数多くを学んだり…
今年、最後の記事になります。これまで活動してきた半年間を振り返ってみると、私は夏の始まりに発声や朗読の勉強を始めました。このブログを開設したのもその時期でした。 あの頃は、ただただ漠然と何かを表現したいと思っていました。その表現というのは私…
同い年の友達とツーリングに行きました。久方ぶりの遠出で緊張していたのですが、友達の顔を見るとなんだか安心して、笑顔の多い旅を満喫することができました。 私は彼のことを誰かに説明する時、毎回「仮面ライダーのような人」とお伝えしています。いえ、…
休日にウォーキングをしながら考えることは、先週にいただいたありがとうの連続でした。一週間の出来事を振り返りながら、あの時はこうだった、この時はこうだったと、たくさんの感謝を思い返しながら歩いています。勿論、それ以外のことも考えます。夕飯は…
私は秋が好きです。秋生まれだからというのも少なからずはあるのですが、涼しい夜に虫の声を聴きながら何かに没頭し続けること。それだけで多くの幸福を身に沁みて感じることができます。そうして得た幸せに感謝しながら、振り返る一日は鮮明に色付いていま…
本日、震えながら演劇のワークショップに参加してきました。講師の方(劇団Yプロジェクト主宰の坂井陽介先生)がとても親切で、多くのことを教えていただきました。丁寧に進んでいく講義はあっという間に過ぎていきました。演劇について、あまり経験のない私…
初めまして、国立(くにたち)と申します。ブログを始めました。初記事になります。今日からインターネットの片隅で、のんびりと言葉を記録していきたいと思います。もし此処を読まれている方がいらっしゃいましたら、どうぞ温かい目でよろしくお願いします…