今日、朗読をしようと準備していたら、舌にできものがあるのに気づきました。ら行を発声すると痛むという事態に困惑しています。何が原因かはさておき、完治するまでは準備段階となりそうです。なかなか思うようにはいかないものですね。何事もそうであるか…
新年明けましておめでとうございます。 新年のご挨拶が出来る場所。それが在るのは幸せでした。今までの私は、なかなかこういう機会がなかったので、このような発表の場にとても感謝しています。今年も飛躍に向けて色々なことに挑戦したり、数多くを学んだり…
今年、最後の記事になります。これまで活動してきた半年間を振り返ってみると、私は夏の始まりに発声や朗読の勉強を始めました。このブログを開設したのもその時期でした。 あの頃は、ただただ漠然と何かを表現したいと思っていました。その表現というのは私…
ついに秋が終わりました。世間ではとうに終わっていたのですが、私の秋が終わったのです。秋が終わると、冬が降りてきました。そう確信したのは、落ち葉が螺旋階段を昇っていくのを見たからです。視界の端からぱりぱりとした、血液の通っていない落ち葉が舞…
どうやら何事もなく目が覚めて、いつもの呼吸が始まりました。ぼんやりと天上を眺めていると、段々と世界が鮮明に見えてきます。過去の記憶が一瞬で読み込まれて、私という人間が始まるのです。 私の思い通りの光が窓から差し込んでいないことがわかると、瞼…
あわわ、声を震わせながら収録してきました。三回目の館内放送になります。今の精一杯で録音しましたので、ご視聴いただければ幸いです。ご感想、ご指摘、アドバイス等いただけましたら大変嬉しいです。光希さん、素敵な詩のご応募をありがとうございました…
星めぐりの歌 あかいめだまの さそりひろげた鷲の つばさあをいめだまの 小いぬ、ひかりのへびの とぐろ。 オリオンは高く うたひつゆとしもとを おとす、アンドロメダの くもはさかなのくちの かたち。 大ぐまのあしを きたに五つのばした ところ。小熊のひ…